[HOME] 1.ログハウス 2.リフォーム
4.まちづくり 5.建設図
 写真集
6.建設
 図面集2
建築家と建てる
設計テーマ:住む人の心を豊にする家づくり

建築士は常に施主さまの立場で設計することを求められます。
満足のいく住まいづくりには、施主さまの家庭の環境、地域社会における役割等々を理解することが大切です。
そのソフト手法として、一級建築士岩山哲川は、グラフィックデザイナー・書道家・日体協公認上級コーチ・禅学等々のさまざまな技術を修得し、設計に活用しています。
さらにこの度、建築士会の新たな制度[専攻建築士制度]の設計専攻建築士・まちづくり専攻建築士の2領域に認定・登録されました。

[ 設計専攻建築士 ] とは、建物の設計、構造や設備等全体をとりまとめるプロです。
[ まちづくり専攻建築士 ] とは、都市計画を考えたり、まちづくり活動・コンサルタントをしている街のデザインの専門家です。
新たな専攻建築士制度のもとで、「住む人の心を豊にする家づくり」を目指し、よりパワーアップした建築家として施主さまにご満足いただける住まいづくりを提案致します。
一級建築士 岩山哲川
【専攻建築士制度とは】
消費者の視点に立ち、多様化する社会ニーズに応えるため、各々の建築士の専攻領域・得意分野を認定・登録し社会に示す、社団法人日本建築士会連合会の新制度です。

専攻建築士は、「建築士」の資格取得後の経験と実績を第三者機関が審査・承認することで認定されます。さらに、5年毎に更新があり、「一定のCPD履修単位」と「実務経歴」が必要になります。

専攻建築士とは、常に建築士としての業務に必要な研鑽を重ね、高い専門性を持って実質的に仕事をしている、
「信頼できる建築士」です。

【CPD制度(継続能力開発制度)とは】
建築士法第22条(知識及び技術の維持向上)に基づき、必要な継続能力開発を行っている建築士の実績を建築士会が確認して証明し、表示する制度です。実務・研修の実績により単位を取得し、実績証明書で表示します。
実績証明書は専攻建築士認定の際に必要となります。

【リンク】
(社)日本建築士会連合会
(社)島根県建築士会


受 託 業 務 明 細
業務 内容 詳細
宅地提案 新築の土地購入
土地の有効活用
土地の売却
指定の宅建業者とのタイアップにより、安全な物件を提案します。

住みながら出来るK2耐震ラソ(LaZo)工法

設計監理 住宅の新築・リフォーム 家づくりの基礎として、施工管理の実用性・ハウスメーカーのデザイン性・寺社建築の伝統・まちづくりの景観設計を熟知したつもりでした。
ところが、日本縦断建築の旅で、それぞれの地域独特の家の間取り・デザインがあることを知り、本当に驚きました。
以来、住まいづくりのテーマとして、施主様の思い入れの間取り・好みのデザイン・生活環境に合った庭づくり等々、施主様唯一の「家づくり」に取り組んでいます。
集合住宅・社屋・
ホテル・病院・工場・
学校・福祉施設・
スポーツ施設
施工管理で修得した、機能的・実用的・経済的、且つ安全な設計に、人間
心理(日体協公認上級コーチ)のソフトを取り入れた新設計を目指します。
商業店舗の新築・
リニューアル
ハウスメーカー・タイアップで修得した、商業的デザイン設計に、グラフィック
・デザイン、人間心理を取り入れた新設計を目指します。
神社・仏閣・
数奇屋造・古民家改修
寺社建築・日本の伝統木造技術で修得した伝統的設計に、
「古典書」のソフトを取り入れた新設計を目指します。
景観計画・都市計画
まちづくりコーディネーター
公園・オブジェ
まちづくりで修得した、町屋的・地域的・景観バランス的設計に、
「禅学」のこころを取り入れた新設計を目指します。
(工事施工)
契約・管理
ie-21 スーパー・
スリー・システム
設計事務所の「委託業務」の役割を活かし、「施主様への予算の透明性」・
「建築家の理想設計・監理」・「施工業者適正価格」の三者相乗りのマネー
ジメント
により、すべてが100%以上満足できる家づくりを目指しております。
建築物
調査・鑑定
住宅金融公庫登録
適合証明等業務
フラット35(中古住宅)
リ・ユース(中古)の適合証明業務、リフォームの調査判定業務です。

フラット35(中古住宅)を利用するためには、対象住宅について、公庫が定める技術基準に適合していることを証明する「適合証明書」の交付を受けることが必要となります。「適合証明書」の作成にあたっては、建築士の技術的な専門知識を持つ、日本建築士事務所協会及び日本建築士会連合会に登録している「適合証明技術者」が行うことになっています。
適合証明技術者及び建築士事務所が公庫に損害を与える行為を行った場合、公庫に対してその損害を賠償する責任を負うことになります。よって、適合証明業務は、厳正かつ適正に行わなければなりません。
しまね住宅総合相談員(無報酬) 県民から住まいづくりに関する相談に応じて、良心的かつ誠実に助言を行います。
島根県及び島根県内の市町村の住宅に関する施策に協力し、県民への情報提供に努めます。
特殊建築物定期調査員 学校・公会堂・マーケット・病院・ホテル・等特殊建築物の建築・設備について2年に1度調査・検査をし、特定行政庁に報告します。
地震被災建築物応急危険度判定士 地震被災した建築物の危険性を判定し、使用にあたっての二次災害を防止します。
震災建築物被災度区分判定・復旧技術者 地震被災した建築物の損傷状況を調査し、被災度を区分し、継続使用の復旧の要否を判定します。
建築相談 NPO住宅改修アドバイス21代表 高齢者にやさしく家族全員にもやさしいすまいづくり等、民生委員さんに住宅改修に関する助言をさせていただきます。
松江市健康福祉部住宅改修アドバイザー 日常生活に支障がある高齢者が行う住宅改修に専門的な助言・提案を行います。
「Yahoo!Japan建築駆け込みデラ」管理人 岩山哲川がYahoo!Japanの掲示板で全国の疑問・質問に即日即答しています。  【Yahoo!Japan建築駆け込みデラ】(Yahoo!さんの都合で休み中)
NPO法人住宅情報ネットワーク100人の専門家 マンション購入住宅建設における悩みや不安に全国100人の専門家が無料で相談に応じます(建築家として参加しています)
  【マンションってどうよ関東版】  【マンションってどうよ関西版】



事務所概要
私の設計・監理のジャンルを紹介します。よろしくお願いいたします。



名称:
「あい サポート企業認定」
建設コンサルタント

岩 山 哲 川 建 築 事 務 所
一級建築士事務所:島根県知事登録第(6)1992号
管理建築士:一級建築士 岩山哲川(励)
家づくり夢づくりアトリエ ie-21
岩山哲川建築事務所のインターネットサービスです。

所在:
〒690-0877 島根県松江市春日町67-1
67-1 Kasuga-cho Matsue-shi Shimane Japan
Tel (0852)28-1144  Fax (0852)28-1161
URL: http://www.ie-21.jp
E-mail:tessen @ ie-21.jp

資格等:
一級建築士第147064号  岩山 哲川(励)
適合証明技術者(旧公庫)
しまね住宅総合相談員(無報酬)
K2耐震ラソ(LaZo)工法登録
地震被災建築物応急危険度判定士
震災建築物被災度区分判定・復旧技術者
特殊建築物定期調査員
しまね環境デザイナー(無報酬)
松江市健康福祉部住宅改修アドバイザー
島根県建築士会会員
設計専攻建築士/まちづくり専攻建築士
ヘリテージ(文化遺産)マネージャー
(日本建築士会連合会 全国ヘリテージマネージャーネットワーク協議会)

社会活動等:
グラフィックデザイナー
日本体育協会公認上級コーチ
毎日書道展入選(5回)書家
作詞・作曲家
公安委員会指定ライフル射撃指導員
島根県警察本部委託講師(生活安全課)
メンタルマネージメント講師(潜在(超)能力の開発)
NPO住宅改修アドバイス21代表
NPO障がい福祉駆け込み寺1144(人々幸せ)
選挙プロデューサー
旧石器の採取(研究)


 業務内容 : 住宅・ビル・店舗の新築、公園・オブジェ・
 (提案設計) 寺社建築・文化財改良相談から企画設計まで。

 □在来工法/木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造
 □特殊工法/ログハウス・2×4・アメリカンホーム(工事指導いたします)
  古民家住宅

大山ログハウス・K邸  ※拡大

現代建築・M邸   ※拡大

民芸調住宅・K邸  ※拡大

松江市・ファッションビル
ビル部・Sビル   ※拡大

出雲市・ギャラリーピラミッド
店舗部・ギャラリーK 拡大

布施のこころ公園
クリック拡大
オブジェ・造林始祖碑
クリック拡大
山狭神社遷宮・本殿復元設計
※図面はこちらです ※拡大
神社の屋根です。
島根町大崎神社の拝殿です。
※図面はこちら ※クリック拡大


資料館模型1/100 岩山哲川作
資料館模型1/100
オブジェ/出雲神西湖古代大社(案)
ログハウス第3回林野庁長官賞受賞
6月の夕日に映えるログホーム
八雲村ログハウス ※拡大
≪営業の沿革≫
*昭和49年日本縦断成功(住まい見て5600q、800枚の写真集 「リフォームと環境福祉」をご覧ください。
昭和49年  創業 松江市春日町615番地にI・R建築設計研究室開設
昭和58年  住金・特定業務建築士事務所登録。2×4の工事指導開始
昭和59年  住宅フェアーモデル住宅企画設計(住宅供給公社プラン設計)
昭和61年  岩山哲川建築事務所に改名。メンタル・マネージメントを活用開始
昭和61年  総合・企画プランニング開始する。アメリカンホームの設計指導開始
昭和63年  奈良吉野材住宅コンペテーション出品・第3次予選1位通過
平成元年  ログハウス設計 第3回林野庁長官賞受賞・松江TVまるまる松江ゲスト出演 (45分間)
平成3年  ギャラリーピラミッドNHKで放映される。 KKクボタの総合カタログ本のトップを飾る。
平成6年  国土庁コミュニティアイランド布施のこころ公園企画設計
平成6年  布施村造林始祖碑建立100年碑(2.3M)・デザイン、拓本、揮亳
平成7年  建築・計画コンサルタント〔提案設計メンタル・マネージメント〕指導開始
平成9年  設計企画500件達成 (ありがとうございました
平成10年  しまね環境デザイナー(仮称)(島根県環境生活部景観自然課)
平成11年  21世紀の企画、設計事務所を目指しインターネット参加(ホームページ開設)
平成13年  山と渓谷社「ログハウス大全」に”ログハウスが得意な設計家”として紹介される。
平成14年  スイートホーム・ログハウス開発。山陰中央新報社山陰経済ウィークリー誌で紹介される。
平成16年  松江市健康福祉部住宅改修アドバイザーを委託される。
平成17年  出雲市科学アカデミー「住居学」講座講師を依頼される。
平成18年  島根県室内装飾事業協同組合さまの義務研修会講師を依頼される。
平成18年  まちづくり専攻建築士に登録される。
平成18年  松江市民生委員さまにNPO住宅改修アドバイス21を立上げる。
平成22年  適合証明技術者(旧公庫)に登録される。
平成22年  島根県耐震改修設計施工技術者に登録される。
平成23年  震災建築物被災度区分判定・復旧技術者に登録される。
平成25年  しまね住宅総合相談員に登録される。
平成26年  住みながら出来る耐震ラソ(LaZo)工法登録に登録される。
平成28年  既存住宅状況調査 技術資格者に登録される。(宅地建物取引業法の改正)
平成29年  山陰初の耐震工法・福田平治記念館が国の「登録有形文化財」に登録される。


建築士になるには
  1. 工業高校建築科系を卒業後、3年以上の実務経験で二級建築士が受験できます。
  2. 大学建築系卒業後、2年以上の実務経験で一級建築士の受験が可能になります。
  3. 建築に関し7年以上の実務経験で二級建築士が受験できます。二級建築士合格後4年以上の実務経験で、一級建築士の受験が可能になります。合格後も多様な勉強を心掛けると立派な建築家になれます。

一級建築士 岩山哲川

プロフィール
隠岐の島町布施 生まれ。
島根県立 松江工業高等学校建築科で建築の基礎を学ぶ。
卒業後、施工管理・設計監理技術を修得し、26歳時二級建築士で、IR設計を開設。 33歳時 一級建築士登録。 41歳時 ログハウス設計で林野庁長官賞を受賞。
現在、ヘリテージ(遺産)マネージャー。
2002年7月24日・真夏の隠岐・朝の海です
クリック拡大


海水浴場と海のレストラン設計・郷里布施村の風景です
夢多き頃の哲川の紹介
これしかない!一筋の”道”
写真をクリックすると、昭和61年2月発行のタウン誌で紹介された私の建築士としての思いを語った記事があります。
 少しの間お時間をいただいて、お寄りくださいませんか。

  手 習 い:建築士として私が選んでいる技です。
 デザイン  全国公募展優秀賞他 (イメージデザイン・現代ファッションの勉強になります)
 書道・篆刻  書・全国公募展入選他 (日本文化・感性・立体バランスの勉強になります)
 ライフル競技  日本体育協会公認上級コーチ (メンタル・マネジメント能力開発の勉強になります)
 禅学  私なりに勉強中です (人間を考え・行動・感性工学の勉強になります)

くにびき国体競技役員
クリック拡大




第36回毎日書道展初入選




加山又造先生審査(入選)
 哲川のあしあと:手習い・ボランティア
昭和55年  松江市青団連『シンボルマーク』デザイン 最優秀賞
昭和56年  全国労働者福祉中央協議会『シンボルマーク』デザイン 優秀賞
昭和57年  島根県くにびき国体ライフル競技副委員長のお手伝い
昭和58年  松江市議の選挙プロデュース(ポスター作成等)以後現在に至るまで全員当選です(笑) 
昭和59年  第36回毎日書道展初入選・書歴1年の快挙 (京都美術館展示)
昭和60年  島根県立博物館でデザイングループ展を開催
 天然記念物コヒガン桜(山梨県)デザイン公募展入賞 (加山又造先生審査) 
昭和61年  文部大臣認定公認コーチ(ライフル) (メンタル・マネジメントの修得 )
昭和62年  第39回毎日書道展4年連続入選
平成元年  ログハウス設計 第3回林野庁長官賞受賞・松江TVまるまる松江ゲスト出演 (45分間)
平成2年  松原泰道禅師ご一行(25名)を布施村に招き講演交流会を企画
平成3年  ギャラリーピラミッド、NHKで放映される。 KKクボタの総合カタログ本のトップを飾る。
平成4年  菓子老舗 「桂月堂」 ピノ店様題字、揮毫させて頂きました。
平成5年  東四国国体(徳島県・香川県)ライフル競技役員のお手伝い
平成6年  布施村造林始祖碑建立100年碑(2.3M)・デザイン、拓本、揮亳
 アジア競技大会広島1994競技会運営役員のお手伝い
平成7年  UITワールドカップ広島・ドーピングコントロール委員のお手伝い
   布施の山祭り企画が、文化庁無形の民俗文化財に選択されました。
 写真家並河萬里先生撮影 (5年間島根在中時、隠岐島のロケハン等お手伝い)
平成8年  玉造出土メノウ旧石器(岩山哲川所蔵)を奈良国立文化財研究所の参考資料に提出
平成10年  隠岐知夫中学女子バレーボール部応援団旗揮亳 (5M×4M)
   松原泰道禅師一行(40名)を布施村海士町に招き講演交流会を企画
 (斐川、西郷、五箇、西ノ島経由)
平成11年  島根発信中山間地域のすすめ、知事・会長の応援演説
平成16年  隠岐観光キャンペーン『隠岐情話(風花恋唄)』 作詞・作曲・CD作成
平成18年  NPO法人住宅情報ネットワーク100人の専門家(建築家)に選ばれる。(全国)
平成23年  NPO障がい福祉駆け込み寺1144 立上げる。
平成23年  NPOメンタル・マネージメント140億の力 立上げる。
平成24年  NPO出雲スポーツ振興21さま、メンタルマネージメント「潜在(超)能力の開発」講師就任。
平成24年  布施の山祭り企画が島根県無形の民俗文化財に選択されました。
平成26年  あいサポート企業認定されました。
平成29年  あいサポートの歌「あい、風の歌」 作詞・作曲・CD作成。(400枚無料配布)。
平成30年  島根半島四十二浦巡り(神社)で隠岐の島 130の神社をまとめる企画を始める
二科賞
クリック拡大


隠岐島松原泰道先生
記念碑前にて
並河萬里先生と隠岐を語る
(NHK取材)
労福協シンボルマーク
優秀賞
クエ65kg並河萬里撮影
クリック拡大
中山間地域の講演
デザイン展
島根県立博物館
松江出土旧石器 石斧・黒輝石
クリック拡大
東四国国体
桂月堂の題字揮毫哲川
クリック拡大

HOME
1.ログハウス 2.リフォーム
4.まちづくり 5.建設図
 写真集
6.建設
 図面集2